2004-01-01から1年間の記事一覧

 第9回ワークショップ勉強会議事

今回は、中尾さんがファシリテーターとしてプログラム作成しました。 テーマは「色使いの勉強」。 演習では好きな色を2色選んで思い思いの幾何学模様を書いたり、 文字を書いたり、「自分」を表現したりするなかで、 できあがった作品や色使いから参加者それ…

 石原さんヒアリング

社協時代に、大学院に行く時「福祉」は実践論だから、大元の概念を学びなさいということで「社会学」専攻をアドバイス受けた 平成10年に社会福祉方改革にともなって、時代の変化を感じてドラッガ-を読んだ

 第8回ワークショップ勉強会議事

第8回勉強会からは、 「事後勉強会(ケーススタディ)」にシフトチェンジしていこう! という事で、9月に実施された「久米島まちあるきワークショプ」 で作成されたファシリテーショングラフィックをもとに勉強会をした。 今回は、自分がプログラム担当とい…

 武田のてっちゃん

武田鉄也さんがプレイボーイで連載を始めた。 彼からでてくる言葉は好きだ。 てっちゃんの言葉には何度も人生を見つめる機会を頂いている。 今回の内容は「型」と「話し方」についてふれていた。 歌舞伎の世界では師匠のマネをさせられるそうな。 衣裳もメイ…

 どっちの味方?見方?

最近、「男女共同参画」というキーワードを追っている。 仕事でちょくちょくでくわすのもあるんだけど、 いろいろ話しを聞いたりしているのだが、どーもぴんとこない。 「自分は男だからだろうか?」って悩んだりもしている。 そんな時、ある女性から新聞記…

 スパイラル

昨日はひさしぶりに「なんかついてない」な日だったなぁ。 車は「スリ傷」発見しちゃうし、 食堂はどこもいっぱい出し、 同じ道ぐるぐるしてるし、 言葉は「求めるモード」だし。 あーあ。やんなっちゃった。 原因はなんだろう。 どこで流れが変わったんだろ…

 まくるまくるまくるま

10月4日の琉球新報に 県内のレンタカー利用者のアンケートについて記載されていた。 沖縄総合事務局さんが実施したといが、回収率が8.1%というのでちょっとがっくし。 「観光立県」と謳う沖縄県は確かに観光地としての整備を進めなくてはならないかもし…

 新聞にのっていたsmapのおもしろ公告

#ビルで火災にあったら スーパーのレジ袋で呼吸しながらケムリを避けましょう。#山でクマに出会うことなどないように あらかじめ準備しておいた笛を、何度も吹きましょう。#エレベーターで地震にあったら いそいで各階のボタンを、全部おしましょう。#オ…

 誕生日のあの人へ。。。

web

Imagination Cubedのサイトは、画面のホワイトボードに いろいろ書き込んで、完成した絵をメールで送れる。 びっくりなのは、その絵ができる過程を見ることができる。 http://www.imaginationcubed.com/LaunchPage

 第7回ワークショップ勉強会議事

第5回、第6回は、アウトドア勉強会でした。 第7回ワークショップ勉強会はひさしぶりの、事務所での勉強会です。 今回は、國仲安子さんが、新しいメンバーとして勉強会に参加しました 近況報告会では「最近あった不思議な事」で大盛り上がり。 世の中って、目…

http://www.pink.ne.jp/~hamachan/pb-hpb.html#ai ホームページビルダー、フロントページ、フォトショップ、イラストレーターに関する講座・解説・Tipsなどのサイトを集めている

 武田鉄也 今朝の三枚おろし

定年後、少なくとも20年は生きる。 時間にすると17万5千時間エイジング」=歳をとるということこの50年ちょっとで、男女の寿命が20年延びている老人イメージが変化している。 社会的弱者というイメージは異なってきている。 85歳以上の方々が、「健康に自信…

 メモ

石川市は沖縄で最初の市 ・・・難民収容? ぐずーじさびら塾 ・・・ブーテンさん

 助成金が詰まる仕組み

首長が必要と認められるものの助成金 →票につながるから 西原町では町長が審議会を設置している

 やってみたいイベント

ダイアログ・イン・ザ・ダークとは? ダイアログ・イン・ザ・ダークは、日常生活のさまざまな環境を織り込んだまっくらな空間を、聴覚や触覚など視覚以外の感覚を使って体験する、ワークショップ形式の展覧会です。1989年ドイツのアンドレアス・ハイネッケ博…

 船頭ナビ第3号より

住民参画のWSにおいて 熟知派 元行政職員で条例文章の法的表現も、議会への案の上程手続きを知っている人 → 早くたたき台を示して、条例の細部を議論したがる → マニュフェスト好き 愛着派 まちづくりに対する自分の思い入れや郷土への愛着を語り合いたいだ…

 NPOについて石原さんからヒアリング

NPOについて →NPOは行政から認証され、許可ではない →理事は報酬を受けてはいいが配当を受けてはいけない 定款は非営利でも、税務署が営利と認めれば(判定すれば)営利事業となる 市町村によって条例が異なり、免除条例次第で申請が変わる 営利事業から非営…

 沖縄本島の縮図モデル 〜久米島ヒアリングから

感情と感情のつなぎ合わせ。人と人のつながりは好き・嫌いの感情。その「虫」が合う、合わない、しこり、わだかまりを浮き彫りにしてつむぐ(関係づくり) いろんな感情を内包する体と心を統一し、意思を固める(土台・基礎作り) 知識のスパイスを追加してv…

久米島事前ヒアリングをおえて

地域には情の社会と組織がある 情の部分は暗黙知で、組織の部分は形式知

 EQ

『EQを包括する25の感情コンピテンス』ダニエル・ゴールマン著「ビジネスEQ」より ●個人的コンピテンス自分自身をどうマネジメントするかを決定する能力―――――――――――――――――――――――― 【1.自己認識】 自分自身の内的状況、嗜好、リソース、直感を理解する・感…

 LinkedIn

信頼を紹介する会社、米LinkedInに米Sequoia Capitalが470万ドル投資より 信頼を紹介する会社 LinkedIn LinkedInは、人と人とを結びつける役割をするオンラインサービスだ。会社が人を雇うとき、あるいは新しい事業のために人を探す場合、信頼できる同僚や友…

総合事務局意見交換

■コミュニティビジネスについて沖縄県地域づくりネットワークの団体は今いきづまりを持っている →コミュニティビジネスへの視点が無いから →【良い例】たまぐすく、大里かりゆし**市、あまわり浪漫の会、今帰仁アグー↓ 今のやり方ではうまくいかない 会員…

 ラポート

交渉術や話し方の本はたくさん読んだが、この本でも、後半ででてくる「ラポート」は重要な概念だと思う。ラポートとは私とあなたとの「調和的な関係」のことで、ラポートを確立することで説得する/される関係のチャネルが開くことになる。カウンセラーや教師…

 アフォーダンス

「アフォーダンス」という言葉が、最近のテーマです。 人間と機会のコミュニケーションを考えたり、 失われつつある古き良き慣習、温故知新とでもいうのだろうか それらを取り戻すためにデジタルなツールがどう使えるか といったことを最近考えている。 統計…

 地域の声を行政に

コミュニティおきなわが、地元新聞にインタビューされました。 地域の声を行政に沖縄タイムス 朝刊 くらし18面 2004年7月10日(土) 「地域の声を反映した町づくりを」「ネットワークづくりが大切」。町おこしや防犯、男女共同参画など町づくりの場面で頻繁に…

 新事業創造立国の実現に向けて

新事業創造立国の実現に向けて — 個人と企業のイノベーションと我々のアクションプラン — | 経済同友会 より − 個人と企業のイノベーションと我々のアクションプラン − 本文 はじめに 1. なぜ、ベンチャー企業が生まれないのか ― われわれの問題意識 2. ビ…

 第5回ワークショップ勉強会

今日のワークショップ勉強会は、近況報告会がいつも楽しいんだけど、 いつも以上に盛り上がった気がしました。 近況報告会では・今、巷で話題の3低男? ・南風原高校の郷土文化コース ・東京でオキナワcafe ・ベロタクシーでオキナワ一周!?などなど、新鮮な…

 見えない事務処理

5/27日に事務所移転をしたんだけど、 いろいろ事務作業がまだ片付かない。会員さんに情報誌の発送(レギュラー業務)をしつつ、 移転のお知らせ(イレギュラー業務)をしたりと、イレギュラー業務 にいろいろ足を引っ張られている。銀行手帳の変更もその一部…

 こんなオフィスっていい!

天井、壁、床に依存せず、フレームを組み合わせてできる。 http://www.kokuyo.co.jp/master/telework/08.html#pdt http://www11.plala.or.jp/kakaido/07/07-01.htm

 松岡正剛

日本流